フィッシャーズのYoutubeチャンネルと、
リーダーシルクロードさんの
個人チャンネル「ロードシルク」も好きでよく見ます。
その個人チャンネルの方で、
「気に入ってた財布を失くした」
という内容の動画がありました。
それを見て第一印象、
「ああ…心配だなあ、見つかるといいなあ」という感じでした。
…そしてその2日後に、
財布が見つかって、
拾ってくれた人に会いに行った
という動画がアップされていました。
すごーく個人的な印象としては、
「あれ、ちょっと釣られた感…」
って思った話です。
まあ気持ちの割合としては、
心配97%、ぐぬぬ3%くらいで
まあいいんですけどね。
変わらず応援するし、
もちろんYoutubeの動画も再生しまくるし。
目次
ヴィトンのイケてる財布を失くしたようだ
ぼくはいわゆるブランド物にそこまで興味がないんですけど、
あのなくしたデザインのヴィトンは、画像を見る感じ
たしかにかっこよかった。
黒いカラーのやつで、モノグラムでもダミエでもない。
ベタじゃないタイプのヴィトン。なんならちょっと惹かれましたもん。
シルクさんが大学生時代とか、
ハイブランドをアルバイト掛け持ちで稼いで
手に入れていたことなどを動画で知っていたので、
良いチョイスだと思うだけに、
「失くしたのはイタいですねー、あるといいなあ心配…」
なんてことを思っていました。
…と思ったら見つかったようだ、2日後の動画
…と思いきや、2日後に上がった動画で
見つかった&拾った人に会いに行った動画。
「あ…、あったんだ…良かった…」
このインターバルがね、絶妙なトコですよ。
編集や戦略上の
動画公開の
スケジュールの妙だと思うんですが、
「なんか…ちょっと釣られた感じ」
がうずいてしまいましたね。
「もしかして失くした動画をアップしたときには
すでに見つかったのも撮影が終わっていたのでは…」
みたいな勘ぐりをしてぐぬぬってなりました。
まあそれでも
・拾ってくれた人が優しい、とにかくコレ
・動画になる前には数日〜数十日ほどの時間があいていたっぽい
…ってのも感じたからね。
ぐぬぬはだいぶうすまりました。
ともあれ、見つかってよかった。これからも応援する
まあ結論、
「見つかってよかった、これからも応援する」
でしまいの話なんですけど。
ぐぬぬ感を
解消したかった感じかな。
あくまで心配97%、ぐぬぬ3%くらいしか思ってないけども。
なんだろう…フィッシャーズメンバーっていう
「光属性」みたいなののイメージからかな。
心配が勝ってぐぬぬって思うのは。
闇と表現される例えばヒカラファとかだったら
おそらく、ぐぬぬ感はさらにうすまる気がしました。
なんにせよ、見つかってよかったですねえ。
あえて自分でキレイにまとめると、
人生とか命とかかけて
動画作ってるのが伝わるから
釣られたレベルの話でも
ついつい見ちゃうんでしょうね。
結局、さすがなんよ。
それにしても、AirTag(エアタグ)かー。
ちらっと「鍵マン&財布マン」として
貴重品につけたら
居場所をたどれるやつに
名前つけてるって話が出て、
そんなアイテムもあったなあという感じ。