YouTuberヒカキンが持ってる耳かきデロンギ骨盤職人ドライヤーがほしい!人生に欠かせない10のアイテム『無くてはならない10のもの』の感想。

YouTubeに関する記事サムネイルやアイキャッチ用意した画像

YouTuberヒカキンさんの動画でかなり面白いのがありました。

人生でなくてはならない10アイテムを紹介するという動画。

YouTuberヒカキンの人生に欠かせない10のアイテム『無くてはならない10のもの』

…という、2022年06月27日に公開された動画です。

そこで到底ゲット出来ないような時計やらなんやら登場したんですが、

その中でも

・耳かき

・デロンギの全自動コーヒーメーカー

・シャンプーブラシ

・ダイソンドライヤー

・「骨盤職人」

いくつかはわりと買えそうな値段だし、ぼくはちょっと欲しくなりましたね。

ヒカキンさんって、忙しい人のイメージが強くて。

そんな人が紹介する便利グッズや癒しアイテムはやっぱり参考になります。

1.サングラス、メガネはトムブラウンやボッテガ・ヴェネタなど

まずはサングラスとメガネ。

・トムブラウン

・ボッテガ・ヴェネタ

・トムフォード

などなど…ブランド物ですな。

全部度が入ってて、レンズも最高品質のものを入れてるそう。

まあね、一日中ブルーライト浴びてる編集してる人ですからね。

メガネにはお金かけますよね。

2.時計はロレックスやパテックフィリップ

2つ目には時計が登場。

・ロレックス

・パテックフィリップ

など、11本!!

こういうのを見ると、

ヒカキンさんは昭和のスピリッツと平成のスピリッツを両方持ってる人だなあと思います。

なんというか、結果出してイイもの持とうっていう考えと、

仕事道具にお金かけてスペックで劣るようなことはしないぞっていう効率を求めていくスタンスの

両刀使い…みたいな。うまく言えませんが。

かなり前の、一流の美容師さんのハサミのクダリでそう思いました。

(7:38から再生されるように設定しています)↑

(14:44から再生されるように設定しています)↑

手越祐也さんを引き合いに出しますけど、

手越祐也さんはわりとガッツリ昭和っぽい価値観で、男なら成り上がって贅沢しようぜ感が高いイメージ。

バリバリ頑張って、高級車とか高級品とかゲットするぜー!っていう印象。(ヒカル×手越祐也コラボとかでちょいちょい言ってましたね)

そういえ最近、手越祐也チャンネル見てないな…

3.ドライヤーはダイソン

ヒカキンさんは、ダイソンのドライヤーのわりと初期モデルを愛用しているようです。

とにかく風が強くてイッキに乾かせて時短になるのがお気に入りポイント。

ドライヤーの時間まで短縮しようとするその時間に対する姿勢がもうね、

さすがって感じですね。

出た当時はたしかにダイソンドライヤーほしいってなったんですけど、

高くて手が出ないなーって思っていたら、気づいたらいくつも新しい型が出ていました。

(買うならdyson楽天市場店か、ダイソン公式がおすすめ、)

【直販限定 収納スタンド付】ダイソン Dyson Supersonic Ionic ヘアドライヤー ドライヤー ブラック/ニッケル HD08 ULF BBN N

4.シャンプーブラシ

100均で買ったという、シャンプーブラシです。

学生時代から愛用するようになって、合宿などにも持ってってたらしいです。

ブラシの部分が細いタイプがお気に入り。

最近のは太いのが多いらしいです。

似たようなブラシ部分が細いアイテムを、紹介されてました。

シャンプーブラシ…、

ぼくは数年前に試しに使ってみたことがあるんですが、

すぐに手指派に戻ってしまいました。

強くこすりすぎていたのか、髪がブチブチ抜けて怖くなってしまい…とほほ。

ぼくはシャンプーブラシはいまのところいらないかな。

5.iPhoneとMacBook

次に紹介されたのは、iPhoneとMacBookです。

まあそりゃあね。ヒカキンさんApple大好きで仕事道具ですからね。

常に最新のモノを買って少しでもサクサク快適に時短につなげるスタンス。さすが。

2010年頃からMacユーザーでこの動画の時点で12〜13年ですって。

ここでも言ってますね「一分一秒を削る」「お金が許す限りスペック高いものを使う」一流スタイル。

まあ説得力が違いますよね。ヒカキンさんが言うと。

こういうの見るたびに、最新のガジェットが欲しくなるのはぼくだけじゃないはず…。

6.帽子

6つ目は帽子ですか。

ルイ・ヴィトンの帽子を3年くらいかぶっているようです。

プライベート用であり変装用であり。

そうかこれをかぶっている時は特に、ヒカキンさんをそっとしといてあげよう…。

頭がデカくてニューエラの帽子(1/2)はかぶれないくらいのサイズ感なんだとか。

そうか…いつか実際に会ってみたいなあ。

成人男性の一般的な頭のサイズは58cmくらいで、ヒカキンさんは61.5cmとか60.5とかのようですな。

7.リュック

7つ目、ラッキー7は

リュックだそうです。

普段からパソコン入れてる

・ルイ・ヴィトン

お出かけ用の

・バレンシアガ

確かにヒカキンさんってリュックのイメージ強いです。

とくに普段使いのルイ・ヴィトンの上がパカッと開くやつは、

仕事道具とぎっしり詰め込んで持ち歩いているけど、

ぶっ壊れないで丈夫なんだそう。

やめてくれ…せっかくブランド物なんか興味ないぜって姿勢できたのに、

ちょっと欲しくなっちゃうじゃないか…

(ヒカキンさんが愛用してるやつはもう売ってないようです、ポップアップストアで期間?限定)

8.耳かきと綿棒

8つ目は耳かきと綿棒。

ここに来て庶民的な、癒しグッズ。

そうきたか…こういうチョイスがヒカキンさんって感じ。

そういえばちょいちょい耳かきに関する動画、あげてましたね。

綿棒は黒がイチオシらしい。耳あかが見えやすいから。

(動画で出てた綿棒はドンキの黒い綿棒に見えます。情熱価格のオレンジロゴぽいのが見える)

Amazonで検索かけたら、

Amazonブランドの黒の綿棒なんてあるんですねえ。

9.骨盤職人(ペルビス)

9つ目は骨盤職人というマッサージ器具です。

ペルビスという日本のメーカー。

ラバーウッド製(ゴムノキ)で、上に寝っ転がるとグリグリ出来る、

かなり人気のアイテム。

デスクワークで肩と腰に負担が多いヒカキンさんぽいっちゃぽい。

プレゼントでもらったそうですが、あげた人のセンスがいいと思いましたね。

カラーリング、木目は木しだい。よく言えば一点物です。

Amazonで買う時は、偽物注意かな。

けど楽天で正規ルートだと、人気すぎて納期未定気味。

とはいえチラホラ良いって聞く、知る人ぞ知る名作グッズです。

効く位置と、効く強さが自在にできる(体重)ってのがポイント。

10.デロンギのコーヒーメーカー

ヒカキンさんの人生にかかせない10のアイテム

10こ目は、

デロンギのコーヒーメーカー。

なんと全自動。

豆をひいて、お湯も、淹れてくれるのも

ぜーんぶやってくれる。おいしそう…

兄貴のセイキンさんがくれたらしいです。

ぼくも似たような体験したことありまして、

ずっと前にネスカフェのバリスタをいただいたことがあったんですよ。

これは専用のインスタントのコーヒーと水をセットしたら、

ホットコーヒーのなって出てくるっていうやつでした。

デロンギのだとまた香りとかが全然違ってくるんだろうなあ…

本家のGQ JAPANの動画ではKREVAさんのが好き、文房具愛にあふれてます

そもそもヒカキンさんが「GQ JAPAN」の動画が好きで見てるから、自分もかかせない10アイテムを紹介する動画を撮ったと言っていました。

GQ JAPANのYouTubeチャンネルは著名人(スポーツ選手や音楽アーティストなど)が登場して、

その人が愛用しているグッズ、アイテムを紹介するという内容の動画が多数公開されています。

ヒカキンさんが「一流の人」とか「仕事道具」とかの単語を使う時、やっぱりこだわりを持って仕事に打ち込む人へのリスペクトとか向上心が垣間見えますね。

『GQ JAPAN』(ジーキュウジャパン)は、コンデナスト・ジャパンが発売している男性向けファッション・カルチャー雑誌である。毎月24日発売。

1931年にアメリカで創刊され、世界19か国で発行・発売されている、アメリカの代表的な男性ファッション雑誌・『GQ』の日本版。雑誌名はGentlemen’s Quarterlyの略で、初期は季刊であったことから「男性向け季刊誌」を意味する。アメリカ版の発行部数は93万部。

出典元:GQ JAPAN Wikipedia

ぼくもGQ JAPANの動画、たまに見るんですけど、

なんといってもKREVAさんの回が好きですね。

この人の声とかテクニックとか韻を踏みまくれるセンスとかスキルが大好きなんですけど、

まさかの文房具大好きっていうね、意外性がたまらないんですよ。

ユニボールワンFというゲルインキボールペン(2021年発売)が特にお気に入りのようです。

さすがリリックを日々書き留める漢だなあ〜と思いますね。

まとめ、手の届くお値段もありブランドもあり、見ると物欲が刺激される動画であった

ヒカキンさんの人生にかかせない10のアイテム

の動画を見た感想の話

でした。

やっぱりこういうの見ると、

「うわーほしいな!」とか「けっ、またブランド物か…!」って両方考えちゃうんですけど、

なんだかんだ物欲が刺激されますよね。

ぼくはもともとそんなにお高いブランド物とかは興味がないんですけど、

ぎちぎちに詰め込んで使い倒してる話とか聞くと

「ルイ・ヴィトンのリュック…丈夫なのかな…ちょっとイイな…」なんて考えちゃいますね。

アイテムに求めるのは、機能性重視で、

高いだけのブランド物には目もくれないんですが、

あの天下のルイ・ヴィトンでしかも機能性があるってなると気になっちゃいますね。

あと、耳かきとか骨盤職人とかデロンギは

かなり真面目に購入を検討してみたいと思いました。

ヒカキンさんのだったら、数年ごとにやってほしいようなゴキゲンなアイテム紹介でした。よき。

関連記事