ヒカルとふぉいとかすちゃんのコラボで出たマンガやアニメをまとめる【ふぉいマッチング】

ヒカルさんとふぉいさんが

新しいシリーズをさせようってコラボ動画に

かすさんが出ていましたね。

【かすちゃん】ふぉいと相性良くなさそうな人をマッチングさせてみた

…っていう2023年04月29日の動画。(肉の日に出しとる…)

牛牛(ぎゅうぎゅう)というオシャレインスタ映え焼肉屋さんでの

1時間以上のトークでした。

ヒカルさんと

ふぉいさんって、ホントしゃべりがうまくて

すいーっと見終わりました。

その感想とか、

出てきた単語(マンガやアニメなど)を調べたりまとめたりしてみます。

動画のヒカルさんが言ってた話じゃないですけど、

引き出し広げるためって感じです。

かすってカワイイだけじゃないんだな

YouTuberかすさん、

正直カワイイと思います。

けどそれしか情報がないというか。

アパレル(Bokaniiボカニー)やってるのも知ってるし

青春しゅわしゅわクラブ(青ラブ)で、スカイピース&まあたそさんと

グループやってるのも知ってる、

「逃げるは恥だが役に立つ」の恋ダンスを

ヘンテコに踊ってたのも知ってる。

だけど、いまいちカワイイ以外の特徴が

よくわからなかったんですけど

今回のトークを見てて

なんとなーく良さがわかった気がします。

・緊張してるのを口に出せる

・テンション上がるとよく動く(青ラブモード?)

・しゃべりと返しがやっぱりうまい、

YouTuber歴もコラボの場数もあるし

・慎重

・ゲーム7時間以上できる、配信はしないでプライベートで楽しむスタイル

・やっぱりちょっとヘン、そこがイイ

食べ物で言うと、

ポトフとか。おでんとか。

少なくともカレーやハンバーグのような王道ではない気がします。

ヒカルふぉいコンビが

イメージが刺激強めの炭酸みたいな(実際はそうでもないけど)のもあって、

担々麺とかパクチーほどの刺激や衝撃はないんだけど

ふとした時に食べるとホッとする感じ?

ボドカというゲーム配信者のとこでかすふぉい絡みが1回

ボドカVodka、1996年2月26日 – )は、兵庫県西宮市[2]出身のYouTuber、ストリーマーである。プロゲーミングチーム「RIDDLE」のオーナー。主にYouTubeでゲーム配信活動を行っており、MildomやTwitchでも活動をしている。

引用元:ボドカWikipedia

もう冒頭から知らない人の名前が出ました。

ボドカさん。

ゲーム配信のすごい人で、

そこで1度ふぉいさんとかすさん

からみがあったようです。

ふぉいさんの切り抜きで発見。

APEX(エーペックス)っていう

敵を倒すゲームで

2人してボドカさんをいじっているようですな。

バズだの炎上だののくだりは…あんま興味ない

ヒカルさんとかすさんとの

絡みが久しぶりで

バズでの炎上の火消しから

約4年間からんでなくて

関西コレクションで再開して…

みたいなのあったすけど、

そこは掘らないです。

だってぼくが興味ないから。

当時チラッと動画見たけどそっ閉じ。

かすの理想の顔面…長澤まさみ

かすさんの理想の顔面は

芸能人の長澤まさみさんだそうです。

長澤 まさみ(ながさわ まさみ、1987年(昭和62年)6月3日 – )は、日本の女優。本名同じ。身長168cm。東宝芸能所属。 静岡県磐田市出身。堀越高等学校卒業。

引用元:長澤まさみWikipedia

長澤まさみさんの出演した作品は

・コンフィデンスマン

・マスカレード・ホテル

・モテキ

・世界の中心で、愛をさけぶ

…などなど、

そしてキングダムの楊端和(ようたんわ)役の

ビジュアルがすごく良いそうです。

個人的には

モテキのときが

役柄のキャラもかわいくてサイコーです。

ふぉい推しアニメPSYCHO-PASS(サイコパス)ってアニメは良い

PSYCHO-PASS サイコパス』は、Production I.G制作による日本のオリジナルテレビアニメ、またこれを原作としたメディアミックス作品。

テレビシリーズはフジテレビ「ノイタミナ」にて放送され、2012年10月から2013年3月にテレビアニメ第1期が放送されたのを皮切りに、2014年7月から9月に第1期の新編集版、同年10月から12月に第2期『PSYCHO-PASS サイコパス 2』が放送され、2019年10月から12月に第3期『PSYCHO-PASS サイコパス 3』が放送された。

引用元:PSYCHO-PASSWikipedia

ふぉいさんがヒカルさんに推してたというアニメ

PSYCHO-PASS(サイコパス)

すごくイイですよ。

刑事がフィクションな世界で

犯人を逮捕するストーリーなんですけど、

心の状態を数字でわかる独自システムがある世の中で

「犯罪係数(はんざいけいすう)」と呼ばれています。

刑事はハイテク拳銃を向けると相手の犯罪係数が

わかるんですけど

そいつに発砲するかどうかジレンマ…みたいなのとか

システムの裏を突く犯罪の犯人を追う…とか

スリルがあって「正義とはなにか?」と自分に問いかけたくなる

アニメです。

キーパーソンの声優

・花澤香菜さん

・関智一さん

などそうそうたるメンツです。

個人的には「槙島聖護(まきしましょうご)」っていう敵キャラが

かなり好みでした。

サマータイムレンダはタイムリープするSFサスペンス作品

『サマータイムレンダ』(英語表記:Summer Time Rendering)は、田中靖規による日本の漫画。和歌山県和歌山市の離島を舞台としたSFサスペンス。ウェブコミック配信サイトおよびスマートフォンアプリ『少年ジャンプ+』(集英社)にて、2017年10月23日から2021年2月1日まで毎週月曜日に配信された。

引用元:サマータイムレンダWikipedia

かすさんはタイムリープものの作品が

好みらしいです。

タイムリープってなにかというと、

「時間を戻してやり直す」系の作品。

最近だとサマータイムレンダというアニメが

良かったそうです。

「1話目からの引き込みがすごい」らしいので

ためしに見たらハマるかもしれませんね。

原作は漫画。

あと「時をかける少女」

をめっちゃ見たそうです。きっとアニメのを言ってるはず

あれはぼくもすげー好きで。

奥華子さんの主題歌も当時好きだったなあ…

マンガよふかしのうたのタイトルは楽曲が由来

『よふかしのうた』は、コトヤマによる日本の漫画作品。『週刊少年サンデー』(小学館)にて、2019年39号より連載中。2021年11月時点で電子版を含む累計発行部数は160万部を突破している。

タイトルはヒップホップ・ユニット、Creepy Nutsの楽曲「よふかしのうた」に由来し、コミックス第1巻が発売された際には同楽曲を使用したコラボPVが公開された。また、アニメのエンディング曲にも起用された。

引用元:よふかしのうたWikipedia

よふかしのうたってマンガは

かすさんが好きなんですって。

タイトルは楽曲「よふかしのうた」が由来なんですねえ。

聞いてみたけど

いい曲ですね。

Creepy Nutsさんの曲って

たまーに鬼リピしたくなります。

周期というか発作?

成分をほっしています。

ほかにはこんな単語がでたマンガ作品など

・マンガ善悪の屑(ぜんあくのくず)…Amazonで見つからず。第二部の外道の歌は出るのに…

・葬送のフリーレン、マンガ

シュタインズゲート、アニメ、タイムリープもの

代紋<エンブレム>TAKE2、マンガ

カラミざかり、マンガ

ほかには

・東京リベンジャーズ…マンガ、アニメ化した

・いちご100%…マンガ、アニメ化した

・VALORANT(ヴァロラント)…ゲーム

…という単語が出てましたね。

まとめ、ヒカル×ふぉい×かすの組み合わせ、けっこう良くない…?

ヒカルさんのチャンネルで

ふぉいさんまじえて

ゲストとからむ

「ふぉいマッチング」1発目

かすさんとのトークが

かなり気に入った話

でした。

この組み合わせで別軸で

なんかシリーズやってほしいくらいですよ。

いろんな出てきた単語も調べたりして

読んだことないマンガとか気になったので

チェックしてみることにします。

次のマッチングも楽しみ。

関連記事