どうも、つべおです。
2019年、2020年あたりから、どんどんYouTubeのチャンネルが開設された感があります。
芸人さんが解説して、いわゆるユーチューバーの人とのコラボしていくにつれて厳しさや楽しさに気づいていくみたいな。
ちょっと前まで一般人だった人が、芸人をいじるというチグハグな感じ。
別に同じ人間だからどうということもないんですけど。いわゆる後光効果ってやつでしょうか。芸能人ってキラキラしてて一段上の世界に住んでるような錯覚があります。
そして夏休みの8月には、こぞってやれ毎日更新だーとか、大きな企画だーとか言うユーチューバーとかもいたりして。コンテンツを見る時間を取り合うレベルで発達していますもんね。
何か面白い企画があると、他のチャンネルでも取り扱って、「だれだれバージョン」とか「やってみた」系もかなりの数上がってて、それを見比べるのも面白いかなあと思います。ダンスとか一発録りの歌とかね。
そして2020年。ウイルスですよ。自粛ですよ。エンタメ系、芸能人の仕事が激減したようで、ついに芸能人がチャンネル開設ラッシュ。ものすごい数の参入者がいますね。びっくりですよ。まだぼくが家にテレビがあった時代にっ活躍していた人、正直テレビのな暮らしでは見かけなくなった人がYouTubeのチャンネルを作って話題になって、「あーオワコンじゃなくてまだ芸能界にいたのか、せっかくならちょっと見てみるか〜」なんて何人かチャンネル登録しましたよ。ほんと、すごい時代になったものです。それこそケータイで写メが〜とかレンタルDVDがーとか言っていた家にテレビがあった時代が懐かしいですわ。…これでだいたいの歳がバレるでしょうか。まあ、仕方ありませんね。
まあとにかく、いちユーザーとしてYouTubeに面白い人がチャンネル作って楽しい動画
を上げてくれるのは嬉しいことですよ。
ただどうも、増えすぎて溢れてるような印象を受けるようになりました。
要するに面白いコンテンツは大量にあるのに、見きれないっていう。
しかもおすすめ動画とかホーム画面に表示される知らないチャンネルの動画まで気になってくるわけですからね。「無限かよ」ってツッコミたくなるくらいです。
なので、ぼくの独断と偏見で、整理したくなったわけです。
整理したり、グループ分けしたり、それで新しい価値を生み出したりするのを、
キュレーションというらしいです。かっこよく言うと。
YouTubeの動画をぼく好みにキュレーションしたい。
だから、このサイトは「つべきゅ!」と名付けました。
YouTubeをキュレーションしてこうと思います。